断舎離するとお金も貯まる? 片付け脳のメリットと断捨離の方法10選

2021年12月16日

こんにちは、なおきです。

最近は断捨離して
気持ちもスッキリ快適な空間
生活できています。

ものを増やしたくないので
ものをむやみに買わなくなった結果

自然にお金が貯まっていくようになりました。

ミニマリスト生活を一年前くらいから意識して
やってきましたが思ったより快適です。

大切なもの(一軍)に囲まれて
ストレスフリーになりました。

良いことだらけです。
断捨離、バンザイ!

それでは本題に入りたいと思います。


目次
■断捨離の本質
■断捨離(片付け脳)メリット8つ
■断捨離の方法10選
■番外編
■まとめ


こんな悩みありませんか?

  • なぜかお金が貯まらない
  • 前より部屋が汚くなっている
  • 捨てられないもので溢れている
  • 無駄な買い物をしたとな後悔する事がある
  • 服や物が多くて選ぶのに時間がかかっている

なぜか無駄遣いした気分になって
お金が貯まらない、、

ものを増やさずに
自然に貯金ができると良いですよね。

ホコリまみれになったもので
気分が下がってしまう、

処分するときに悩んで
やっぱりいつか使うかもしれないと思って
またしまってしまう、、、

ものに執着する人生なんて
送りたくないですよね、、

今所有しているものは
今後自分がどのような暮らしをしたいのか
しっかり考えているかによって決まります。

現在所有しているものは
未来の自分にとって必要でしょうか?

今回の記事で
考えるきっかけに
なってくれれば良いと思います。

ぜひ、最後まで読んでみてください。

■断捨離の本質

自分軸で選択して大切なものを残して
人生を生きやすくすることこそ
本当の断捨離です。

そして
収納スペースもタダではないのです。
収納にもお金がかかるのです。

断捨離はいかに収納しないかでもあります。

しかし、
勘違いしてほしくないのが
単に「捨てる」の意味合いが
強く受け取られていますが

「選択して捨てる」ことこそ断捨離です。

つまり
「必要なものは残す」

なんでも捨てるというわけではありません。

そして使わないもの
気に入っていないものは
邪念でしかありません。

ものに執着していると
自分を見失ってしまいます。

「選択することによるライフスタイルの再確認」
「生活スタイルの見直しによる家計の改善」

これらも意識して断捨離を
進めていくことをおすすめします。

次に断捨離の
メリットや方法を話していきたいと思います。

■断捨離(片づけ脳)によるメリット

メリット8選を紹介

1.集中力が上がる

「片付け脳」になると
集中力も高まります。

思考型脳が鍛えられて
無駄なところで脳を使わなくなります。

注意散漫にならずに
物事に集中できるようになります。

2.モノに支配されない

自分が軸になるので
ものに支配されることがなくなります。

当たり前ですが
ものを増やすと無駄な出費が増えます。

無駄な出費をなくせることこそ
最大のメリットなのではないでしょうか。

物を増やささない意識こそ
節約につながるのです。

3.認知症予防になる

片付けは頭を使う行為です。

無意識のうちに細かい段取りを組み、
時間を節約するための時間管理
空間管理によって、

さまざまな脳分野を使って
勝手にトレーンングできるので
認知症予防になります。

4.優先順位をつけて判断力向上

これも脳を使うことによって
得られる恩恵です。

優先順位を即座につけられる能力を
培うことによって
日常生活にも役立ちます。

5.長く使えるものを選ぶ習慣がつく

良いものを長く大切に使えるようになります。

品質が良くないものを短く使って
新しいものをまた買って

物が増えていくという
悪循環は嫌ですよね、、

物が増えると、お気に入りのものでさえ
見劣りしてしまいます。

必要最低限のお気に入りの
一軍たちに囲まれる方が
よっぽど幸せだと僕は思います。

6.自分の必要なモノが明らかになる

断捨離によってモノの審美眼が身につく。

必要最低限のもので生活する
ミニマリスト的な思考によって
ものを見極める力は自然と身につきます。

ミニマリストの記事も詳しく見たい方↓

圧倒的無駄排除のメリット8選&ミニマリストになるための心得とは

7.お金が自然に貯まる

ものを減らす習慣を身につけることで
ものを増やしたく無くなります。

結果的に
お金が使う頻度が減って
貯金に繋がります。

これこそ究極の節約です。

そして、無駄遣いしなくなって
良いことづくしです。

8.自制心が生まれる

断捨離は判断の連続です。

「必要」or「不要」

自分で判断できる脳の癖がつけば
人に惑わされなくなったり、どんな状況でも
主体的に生きられる

精神的に自立した人間になれます。

そして同時に、自分が望む理想の未来や
チャンスを掴む力も養えます。

まずはあなたが片付けられない人なのか
溜め込み体質なのかをチェックしましょう。

■片付けられない人の特徴

  • 定位置が決まっていない
  • 取り出すまでのアクションが多い
  • どこになにがあるか即わからない

■溜め込み体質のチェック

  • 割引き商品が好き
  • 不要なチラシ、放置マン
  • ホテルのアメニティコレクター
  • 試供品を試さずにしまってある
  • 日常使いと来客用を使い分けている
  • 洗剤やティッシュ箱のストックが多い
  • コンビニでもらう箸やスプーンを取っておく
  • 今やっていない趣味の道具一応とっておく謎
  • ブランド品の紙袋を使わないのに取っておく
  • 洋服がたくさんあるのに着たいと思う服がない

いくつか当てはまるだけでも注意が必要です。

僕は一年前は
無料のものはもらっておく
アメニティコレクターでしたが

今は持って帰らないし
ストックを無駄に置かないようにしています。

ブランド品も昔は見栄を張るために
買ったこともありますが

今は必要ないと思っています。

紙袋も取っておく気持ちはわかります。

なんか持っておくとかっこいいから?
とか考えてしまいますよね。

しかし、
使わないのに取っておく意味があるのか
そう考えて全て捨てました。

用途があって取っておくのは
良いですがブランド物の紙袋って
なんか使いにくいですよね。

結局、気軽に使えるユニクロの袋とかから使うので
数枚すぐに使える分だけ
取っておくのが良いと思います。

■断捨離の方法

断捨離の方法10選紹介

1.まずは一つ捨てる

一つ捨てるとエンジンが掛かります。

あまり悩まないモノから処分していき
明らかな不用品を処分する。

明らかなゴミや絶対使わないし
売れないものから捨てていきましょう。

2.「とりあえず、なんとなく」思考
を捨てる

何も考えずに取っておくのをやめること

考えることから逃げずに
それが必要か考えましょう。

ものが主軸になっている現実逃避型とは
おさらばして、自分を主軸に生きましょう。

3.「でも、だって」思考を捨てる。

この思考が強い人は未来不安型です。

結局使わないものを
未来のちょっとした不安のために
取っておく必要はありません。

困ったら楽天やAmazonで頼みましょう。

僕はもはや
Amazonが自分の倉庫と思っています。

ありがたいことに
Amazonが在庫を抱えてくれている。

そして郵送もしてくれる。
なんて便利な世の中なんでしょう。

プライム会員だと
次の日に届くことが多いので
おすすめです。

4.「せっかく」思考を捨てる。

この思考が強い人は過去執着型

せっかく作ったから取っておく

自分ではなく
ものが主軸にある証拠です。

もう手に入らないかもという思いが
決断を鈍らせています。

せっかく作ったものに執着するより
これから未来に成し遂げるものに
目を向けた方が良いです。

5.買っても全然着ない服を手放す。

これから着ることはないもしくは
気分があがらないのに
もったいないから無理やり着る

僕もそんな服たちがたくさんいました。

昔は気に入って来ていたけど
なんか今は気分が上がらない。

今年は着なかったけど、
来年は着るかもしれない。

そんな服が沢山ありました。

毎日着るか着ないか
迷う服たち
時間を取られていました。

だったら、むしろ

無い方が好きな服を着る頻度が
増えて選ぶのに迷う時間も節約できて
そっちの方がハッピーですよね。

そんな服は手放しました

ブック・オフやメルカリで売ったり
潔く捨てることも大切です。

大切なものだけ一軍だけに囲まれる
空間がいかに素晴らしいか実感しています。

6.無料だからとりあえずもらうのはNG

過度な節約志向はやめることでものが
増えなくなっていきます。

過剰なストックは持たなくて良い

コンビニで余分にもらったスプーン
ホテルで貰った歯ブラシやアメニティ

これらをストックすると圧迫します。

そして管理費や時間を浪費していたり
追加で買ってしまったり、、

我々は、マーケティングの
無料の罠にハマりすぎています。

その習慣と考えは捨てましょう。
逆に貧乏マインドになってしまいます。

7.収納の届かないところに物を置かない

使う場所に収納する

そもそも収納は増やさない
収納にはパンパンに詰め込まないで
余裕を与えると見栄えも良いです。

もったいない精神で詰め込むと
貧乏マインドになってしまうので
注意が必要です。

収納やものを
床にものを置かない意識をして
掃除しやすい部屋にすることもおすすめです。

8.一度に片付けしようとしない

後悔しないために一旦保留
とりあえずボックス(とりボ)に入れておく

捨てられないものは
一旦保留し、少し時間が経ってから
「やっぱりいらないな」と
思ってから捨てても良いと思います。

僕もこの方法で多くのものを手放せました。

今は使わないけど

「もしかしたら使うかもなんて」
思って捨てられなかったり、、

そんなものは
一旦とリボに入れてから選んで捨てました。

一週間置いて考えて
一ヶ月経っても要らなかったら
捨てましょう。

9.売れるかもと考えすぎない

売れるものは売りに行きましょう
潔く捨てることも大切です。

考える時間も無限ではありません。

早めにものを減らして
捨てる判断の時間を減らしていきましう。

10.一つ増えたら一つ捨てる

一つ物を買ったりしたら
なにか一つ捨てましょう。

そうしないと
どんどん物が増えていきます。

自分ルールを作って
意識的に増えない習慣を作ることをおすすめ。

■番外編

個人的な偏見も含めて減らす方法

・記念品や思い出品との向き合い方

そもそもあげた人も覚えていない

「5年前にあげたあれまだ取っておいている」
って聞かれた事ありますか?
ないですよね

何を上げたかなんてたいてい覚えていないし
覚えていてもいちいち聞きません。

写真を撮って捨てましょう。

たまに写真を振り返り思い出を大事にしている人と
ホコリまみれになって放置している人

どっちが思い出を大切にしていますか?

僕は写真で思い出を振り返る人だと思います。

もう一度言います。
できる限り写真を撮って捨てましょう。

写真を撮っても捨てられないものは
持っておけば良いと思います。

・本を大量に持っている場合

僕も本は大好きです。

一年前は漫画を除き100冊以上
本棚に入り切らないくらいありました。

現在は20冊くらいは残っています。

一年以内に読んでいない本は
ほとんど手放しました。

正直に言うと20冊のうち
「また本当に読むかな?」
と思う本も残っています、、

しかし
本を沢山持っている自分に酔っている部分も
ある気がしました。

読まない本はなるべく
売ったりして手放すように心がけています。

(何を読んだのか写真は撮っておけば良い)

過去に読んだからといって
執着しているのだとも思います。

一年以上手を付けていない本を置いていても
場所が無駄だと思い始めています。
(自分にも言い聞かせている)

また読みたくなったら
レンタルや中古でも良いですし
電子書籍でもすぐに購入できる時代です。

これからの自分に必要な本は残しても
良いと思っていますが

もう読むことのない大学の教科書などは
確実に自己満足でした。

(勉強していた自分に酔っている)のは
ダサいなと思ったので捨てました。

読まない漫画(ナルト全巻)など

ナルトは個人的に1番大好きな漫画ですが
心に刻んでいるので、全て手放しました。

もしまた読みたくなったら
電子書籍かレンタルで良いです。

本を増やしてしまう対策としては
個人的には少しずつ減らして
10冊以内に厳選して取っておく。

そのうち引っ越す時には家に置くのは0冊にして
完全に電子化したいと思っています。

これからは基本的に
電子書籍で買うことをおすすめします。

Kindleで初回は一冊無料
もらえたりできるので試してみてください。

僕は英語の本を無料で頂きました。

スマートフォンやタブレットだと
目に悪いだろと思うかと思います。

そんなときは
Kindle Paperwhiteが良いそうで
ブルーライトカットで目にも負担が少ないそう。

■まとめ

断舎離してものを減らすことで
メリットがたくさんあります。

お金が自然に溜まっていったり
選択肢を減らすことで時間も増えていきます。

良いことだらけなので
実践してみてください。

僕もまだ必要ないもので捨てられなかったり
減らせるものはあると思います。

僕もゆっくり時間をかけて選び抜き、
大切なものを見極めて残してきました。

生きやすくすることが
目的なので無理はせずに選択しながら
ゆっくり断舎離してみてください。

ミニマリスト思考は、僕の実体験から

結果的にストレスが劇的に減るので
ぜひ、信じて意識と実践してみてください。

(断捨離の名言)の紹介

  • いつか使うは不毛
  • モノのを可視化して節約へ
  • 断捨離は考えるよりも行動
  • 収納グッツから別れよう
  • でも、だってとはおさらば
  • 使わない物の数は不安の数
  • 使えるかではなく必要か
  • 部屋の汚れは心の汚れ
  • お金持ちは断捨離上手
  • もったいないはまやかし
  • 思い出は形がないとだめでしょうか、いや、、
  • ものをためこんであなたをいじめないで
  • 捨てられないのは捨てていないだけ
  • クローゼットは未練の倉庫ではない
  • 捨てるではなく選び残す
  • ものが減ることの快適さを知ろう
  • ものが増えれば執着も増える
  • 物理的にものを断捨離できれば心もスッキリする
  • 放置グッズはコミュニケーション不足の証拠品
  • ものを手放せば厄介な執着も手放せる
  • 掃除しやすい空間を作ることができる服がない

ものを減らして豊かになりたいあなたは
この名言を気が向いたときでも良いので
見返してみてください。

そして、少しずつで良いので
ものを減らして自然にお金も溜まって
生きやすい人生を手に入れましょう。

断舎離してミニマリストになることは
あなたの人生を変えます。

一緒にメンタルやお金や人間関係に悩まないような
思考を実践していきましょう。

最後まで読んでいただきありがとうございました。